fc2ブログ

バイオショック -命を奪う天使-

奇人芸術家サンダー・コーエン編に突入しました。
えーと何だけ……あ、アトラス! そうだアトラスだ。
コーエンにより恐縮系男子のアトラスと連絡が取れなくなってしまい、
仕方なく(?)コーエンに従って殺しまくっています。

なにやら、このコーエンという人物、アトラスが言うには奇人らしく確かに変態みたいな声をしています(ヒドイ)。
裏切り者の弟子を殺してその死体撮った写真で作品を作ろうとしているらしく、
その弟子殺しをさせられます。
後一人というところまで来ました。明日には次のステージにイケるでしょう(慢心)。

ボウガン? クロスボウ? 名前忘れちゃいましたけど、そんな感じの武器を手に入れました。
サンダートラップ? の弾が強いです。撃ったたまを回収出来るのがいいですね。ただし、ミスると自爆するのが玉に瑕ですが。

ビッグ・ダディのエリートタイプもトントントンッと片付けることが出来ました。
慣れたもんですわ。

それでは、また。
スポンサーサイト



バイオショック -アルカディア越え-

アルカディアをクリアしました。慣れたもんで、ビッグ・ダディなんてエレキショットでビリビリドーンですわ。
というか慣れればこのゲームそんなに難しくないよね。
あれ、そういえば難易度何でやってるか書いたっけ?
もちろんNORMALです!ドヤッ

ストーリーは今だによくわからないなーて感じ。とりあえずライアンと……と……あれ、無線機の男の名前って何だったけ? あれ? ライアンがラプチャーを作った奴だよね。逆だっけ?
キャラの名前を覚えないのは相変わらずですな。あれ? そもそも主人公の名前ってあったっけ?

それでは、また。

闘神都市 -闘神になったぜ-

闘神大会優勝しました。気がついたらレベルも才能限界に達してました。
ゲームクリアです。but...

それでは、また。

バイオショック -もう何も恐くない-

アルカディアの最初まで進みました。全体の進行度でいうと30%くらいかな?

もう怖くなくなりました!
なぜ怖いのかと考えたら死ぬのが怖いからという結論に至りました。このゲームは死んでも特にペナルティがないので、
死ぬことを怖がらず、むしろ弾丸の節約ぐらいの気持ちで攻撃されても焦らず死ぬことにしました。
それと、敵が見えないところで意味のわからないことを言っているのが気味が悪くて怖かったのですが、
本当に意味がわからない事を言っているだけだとわかったのでそれも怖くなくなりました。

プラスミドや武器も増えたので、ザコ敵もビビらずに殺せるようになりました。
ビッグ・ダディも多少の損害を受けるものの倒せるようになったし。

なので、昨日今日はスイスイ進めることが出来ました。
しかし、アトラスの事嫌いなんだけどどうなんだろう。本当はいいやつなんだろうか。
アトラスの家族が死んだときはこれっぽっちも可哀想と思わなかったわ。

それでは、また。

バイオショック -幼女を助けるか殺すかと問われたらもちろん……-

13日からバイオショックをプレイし始めましたが、14日、15日と大雪の影響で遊べていませんでした。
ですので実質今日で2日目です。

まずは、一言。やっぱり怖い
私ってビビリだったんですねぇ……。いや、知ってはいたんですよ。
ただ、映像作品は大丈夫なんですよ。ホラゲーは無理!受動的じゃなくて能動的だからもう本当に怖い。
例えば、ホラー映画を見ていて、あ、これ絶対なにか来る! っていうシーンがあったとするじゃないですか。
でも、映画だったらどんなに嫌だと思ってもそのまま続きますよね(DVD等の再生機器での鑑賞は別ですが)。
それが、ゲームだと何かある! 怖い行きたくない! って思っても自分で行かなきゃいけないんですよ。
でいつまでたっても行けないとww
おっかしいなーホラゲーだとは聞いてないんだけどなー。

進行状況ですが、外科医のナントカマンを倒して、その後のドリル野郎なビッグ・ダディを倒したところです。
実際にはもうちょい進めて、次のエリアの銃火器野郎なビッグ・ダディを倒しました。
つまり、3人のリトル・シスターとあったわけです。
ちなみに、メディカル・パビリオンのもう一人のリトル・シスターは一体目のビッグ・ダディでかなり消耗したので、
戦わないでおきました。
まあ、結局はその後すぐに銃火器野郎と戦うはめになったわけですが。

そして、そのリトル・シスター、つまりは幼女なのですが、ビッグ・ダディを倒すと救出するか殺すかの選択を迫られます。
救出するとリトル・シスターを創りだした博士からご褒美がもらえるが、得られるADAMは少なくなり、
殺すと多くのADAMがもらえるということでそうです。
(ちなみにADAMとは特殊能力をGETするために必要なお金のようなものです)

さて、どうしようか……ピュア紳士としては幼女を殺すことなんて出来ない!
と言うとでも思ったか!!
うむむ~迷った結果とりあえず両方試すという結論に。
ということで、1人目救出、2人目惨殺、3人目救出と。
どうなのかな~、ゲーム的には助けた方がいいのかな~。だって、アトラスが殺せって言うんだもん。怪しさMAX。

途中本当に怖くて、もう諦めようかと思ったんですけど時間をかけて休憩しながら頑張りました。
ここまで来たら最後まで頑張りたいです。

それでは、また。

バイオショック -SOS The Final Escape-

恐縮だがバイオショックを買いました。




とあるサイトで、大どんでん返しで伏線が凄いみたいな話を見て興味を持ち購入を決定しました。
PS3版と360版とPC版で迷ったのですが無難に360版を選びました。
ゲームの内容は、ちょっと調べてFPSで水中都市で怖いらしいぐらいしか知らない状態で買いました。
このくらいがちょうどいいんですよ。全く知らないのも逆に知りすぎてるのも良くないですよ。うん。

ということでざっと2時間くらい遊びましたが、最初凄い怖かったです。音楽と映像の暗さと物語のよくわからなさが
いい感じにマッチしててビビってしまいちょっと途中休憩はさみましたw

でも、武器をGETしてからはビビリながらも順調に進めることが出来ました。
やっぱり攻撃出来ないのって恐怖ですね。SIRENで十分理解したつもりでしたが。

とりあえず、怖さには慣れてきたので進められると思います。
SIRENは怖さと難易度で積んでますが、バイオショックはイケるでしょう(謎の自信)

闘神都市は準決勝進出し、明日決勝戦というところまで来ました。
慌てずに、移動中などにゆっくり進めたいと思います。

それでは、また。

闘神都市 -やっぱりクライアさんがメインヒロインでいいんじゃないかな-

だってよく見たらパッケージの絵正面クライアさんだし!

はい、ということで闘神都市3DS版はオリジナルヒロインの葉月と新ヒロインの咲夜のダブルヒロインなのですが、
おとなしく葉月の方を選びました。
好みとしては咲夜の方が好きかもしれないけど。
いや、一番好きなのはクライアさんかもしれないけどけど!

えーと、多分もうヒロインは葉月に決定したと思います(フラグ的な意味で)。
そういう感じのイベントが発生しましたから。

プレイ時間は18時間くらいです。アリスソフトのブログでTADAさんが40時間ほどプレイしたと書いていたので、
ちょうど半分くらいなのかな?

それでは、また。

闘神都市 -3DS版の方ね!-

殻ノ少女をクリアしてからは、イメージエポックさんから発売された闘神都市を遊んでいます。
闘神都市とは、1994年に発売されたPCソフト、アドベンチャーRPG『闘神都市Ⅱ』(発売:アリスソフト)をベースに、
キャラクター&システムをオール・リファインした新作です。 (闘神都市公式サイトより引用)
つまりは、昔のエロゲーを今風にアレンジした作品というわけです。

15時間ほど遊びました。中盤あたりなのかな?
正直、闘神都市だからという理由で購入を決定して、コンシューマーへのリメイクということで内容にはあまり期待していなかったのですが(エロゲからエロ取ってどうすんねんっ!)
結構面白いです。
どのくらい面白いのかというと、発売前は、通勤の時に電車の中でちびちび進めればいいやと思っていたのが、
いざ遊びはじめたら電車の中で遊び、家に帰ってきてからも遊んで殻ノ少女のコンプをほったらかしにしちゃうぐらいです。

やるじゃんイメージエポック。

それでは、また。

殻ノ少女 -【※ネタバレ注意】感情のままに、感想-

殻ノ少女クリアしました。
何回ものゲームオーバーと幾つかのENDを超えて、無事TRUE ENDを迎えられました。

書きたいことはいっぱいあります。
というか途中途中うわああああああああああ(TдT)とか、ええええええええええええええええ!!(@_@;)
となることがあったのでその都度感想というか感情をぶちまけようかと思いました。
しかし、全てネタバレになってしまうのでクリアしたらまとめて書こうと思いまして、感情を溜めて置きました。

今からそれをぶちまけるわけなのですが、おそらく、文章はめちゃくちゃなことになると思います。
きっと時間軸がぐちゃぐちゃになってしまい意味がわからないでしょう。
なので、これから書く感想は自分のための感想です。
未プレイの人が読んで殻ノ少女はこういう作品なんだなぁとか、プレイ済みの人が懐かしんでもらうのが目的ではなく、
未来の自分が殻ノ少女を遊んだ時の感情を忘れた時のためにここに感情を残して置くのです。

時間とその気があればいずれ理性を持って書こうと思います。それでは…いきますよ。




















                  これ以降はネタバレ注意よ!

























ではまず、順を追って話そうか。
最後に感想を書いたのが、日下によるバラバラ殺人事件が一段落して紫とトジ子と花見をしたり、
冬子と倉敷に旅行に行ったりした処でしたか。

その後人肉入り卵事件が起こるまで、ギャルゲーみたいだったんですよねw
はぁ…、トジ子……。
で、卵が割れて、トジ子がなんかいっぱい絡んで来るようになって、なんか怪しいなと思って、
指輪をプレゼントして、指輪が外れない!
もうこの時点でこの後の展開を8割方確信してたよ。
指輪が外れないじゃん。卵の中に四肢しか入ってないじゃん。指輪で…………。

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

トジ子…ううぅ……トジ子。
ひどい、ひどいよ。なんでトジ子が。トジ子と紫だけはやめてくれよ……。
癒やしキャラがあ。人死にすぎィ!!!!
あぁ…でも予想はしていたんだ。人肉入り卵事件が起こった時に。
死んでもストーリーに影響を及ぼさないのは、トジ子と歩と透子の3人だなって。死ぬとしたらこの内の誰かだろうなって。
でもさ、やっぱり頭のなかで予想するのと実際に死んじゃうのだと全然違うね。

トジ子が殺されたところが自分の中で殻ノ少女最大の驚きというか悲しみというか、感情が一番動いたところでした。
トジ子の死亡が確認されて、紫がその事実を知って泣くところで、私も泣いてしまいました。。。
夏目さんから指輪を受け取るところもやばかった。

はぁ……綴子、安らかに眠ってください。

その後、黒ずくめの男を探しながら冬子と透子に色々あって、透子のバカ!
冬子がトラックに轢かれてしまうと。これ、ゲームオーバーかなと思いましたよ。
冬子が轢かれるちょっと前に推理パートがあったのでそれでミスったせいでゲームオーバーになったのかなと。
違うんだねー、どうやっても轢かれるんだねー。

あのさぁ、今殻ノ少女プレイしているけどもう虚ノ少女が出てるじゃん。
だからさ、冬子が失踪してるていうことを知っているわけよ。あまり殻ノ少女を遊ぶ前に公式サイトは見ないようにしてたから詳しくは知らないけど。
なので、驚いたね。だってこれじゃあ失踪できないじゃん。
ということは、誰かに連れ去られるの!うそーん。

透子が死んだのはまあ別にいいや。

その後は、冬子が誘拐されて、ここで寧々と村瀬のなんか怪しいぞーこいつら何企んでんだ。
という伏線が回収されるわけですね。私も最初のバラバラ事件の時は寧々が怪しいと思ってました。
日下と唯が兄妹という証拠が出てからは日下やなとなりましたが。

これ以降ゲームオーバーじゃなくてENDになるようになると。

で、まずは警察についていって葛城シンが間宮心像に殺されて、心像は自殺。
冬子は手術で四肢がない人間が生命活動をしていられる最低限の形になって生きると。
これは、朽木家ENDみたいな感じですかね。このENDを見ないと文弥と千鶴の関係とか、
朽木所長の「血の濃すぎる孫より血のつながってない孫の方がマシ」発言の意味がわからないのです。
綺麗な終わり方で、続編の虚ノ少女がなかったらこの終わり方でいいんじゃないかなと思った。

次が、自分で心像のアトリエに行くEND。
心像は服毒自殺?でシンは自殺。冬子は殻ノ少女となり死亡。

で、今度は倉敷まで行ってこれTRUEきたはと思ってたんですけど、和菜さんの右足切って進めてたので
TEUEならず……。
これマジでクリアするなと思っていたのに、スタッフロールがBGMだけで歌じゃないのであれ~と思って攻略を見たら
ドーーン。ひゃああ、メンドイー。もういいや攻略みてやろうーーーーー。

しかしあれだね、最後の方は人間関係ばっかりだね。
あいつとあいつが親子で兄妹で恋人でー。
正直そんなの予想できなくない?
まぁ、六識命が西藤だということはなんとなく予想してましたが。
ステラとかねぇ、あんなとこでストーリーに関わってくるとは。
重要なキャラなんだかどうなんだかわからないキャラですねえ。

未央と透子と心爾の関係はちょっとびっくりしたけど。
まさか未央が透子の手足を捨てていたとはねぇ。なんだか透子かわいそうだなぁ。



んで、攻略を見てちゃんと瑠璃の鳥を見て、クリアしましたとさ。


うん、やってよかった。楽しかった。いっぱいキャラ死んで悲しかったけど。
虚ノ少女が楽しみでしょうがない。てか紫死ななくてよかっっっっっっっったああああああああああ!
しかしあれだよね、虚ノ少女でまた新キャラいっぱいいるわけだけど、死ぬために新キャラが出てくるわけだもんね。
なんか変化気分になるよね。虚ノ少女で紫死にませんように。あと歩も。
虚ノ少女の公式サイトみたら歩がオレ好みのいいオンナになってて笑った。

虚ノ少女やりたい!冬子どうなるの!てかどのENDでも四肢切断されたダルマ状態なの?!ぐへぇ
でも、精神を回復するためにちょっと間に違うゲームを挟んでから虚ノ少女は遊びたいと思います。

殻ノ少女やってよかった出会えてよかった。あの時一目惚れしたのは間違いじゃなかったと思わせてくれました。
秋五好きなんですけど、和菜とか初音とかってカルタグラのキャラなんですね。
なんで秋五は顔がないんだろうって思ってましたよw
これでますますカルタグラを遊ぶのが楽しみになりました。
発売された順番だと遊ぶの逆ですけど、出会った順番は殻ノ少女の方が先なんだからこれでいいのだ。


やっぱりオレの第六感はあっていた。


                  Innocent Grey大好きだ! 


それでは、また。














プロフィール

桜カメオ

Author:桜カメオ
趣味:ゲーム(AからRまで)、
    読書、
    音楽鑑賞(HR/HM)
特技:欲しい
職業:会社員
SEX:紳士

カウンター
あなたは
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
バナー
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
Twitter
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

人気ブログランキングへ
バナー※18禁注意!!
まいてつ ランス03 リーザス陥落 ランス9 ヘルマン革命 ものべの - すみ Innocent Greyが贈るサイコミステリィAVG第6弾「虚ノ少女」2013年2月8日発売! Evenicle(イブニクル)