弟切草 -一昨日にファンタジーって言ったけどそこまでファンタジーじゃなかった(笑)-
一週目クリアしたときはファンタジーだね。と言ったのですが二週目はリアルなお話でした(汗)。
選択肢でストーリーが変化するのが一番の特徴のゲームですから当たり前といえば当たり前なのですが、
ここまで大きく変えるんだなと。
キャラクターの設定や事件の真相までまるっと違う設定に変わりました。
「弟切草」以前のアドベンチャーゲームといえば、「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」や「ファミコン探偵倶楽部」
のように、コマンド式アドベンチャーゲームだったのですが、
「弟切草」以降は選択肢式のアドベンチャーが主流になりました。
「弟切草」は正式にはサウンドノベルゲームというジャンルであり、これはファミコンがFM音源だったのに比べて
スーファミはPCM音源に変わったことにより、スーファミとは格段にクオリティがアップしたので、
それでその特徴を生かしたアドベンチャーゲームとしてサウンドノベルといった形が取られたのです。(たしか…)
なので、弟切草は現在のアドベンチャーゲームの元祖と言える存在だと思います。
しかし、今ままでのゲームでも選択肢でガラッとお話が変わっちゃうゲームは殆どないんじゃないかな。
ギャルゲーとかエロゲーのヒロインルート構成は別としてね。
そんな弟切草ですが、いやーさっき三周目が終わったんですよ。
二週目と三週目は同じENDでした。多分、途中のストーリーは違いましたがラストは同じだったので。
そして、一週目と二週目なんですけど、全然話の内容が違いました。
舞台と設定が同じな全く違うお話を見た気分です。実際そういう狙いなのでしょう。
一週目はファンタジーな感じだったんですけど、二週目は真面目というか、整合性がとれているというか。
うーんと、一週目は現実世界でそんなことありえねえだろっ!て感じのオチで、
二週目はありえないことはないみたいな。
あくまでも現実的な事件と解決方法でした。(いやBADENDだったから解決してないんだけどネ…)
はいはい、そんな感じで楽しんでおります弟切草。
当面の目標はピンクのしおりを目指します。ありがちですね。
それでは、また。
選択肢でストーリーが変化するのが一番の特徴のゲームですから当たり前といえば当たり前なのですが、
ここまで大きく変えるんだなと。
キャラクターの設定や事件の真相までまるっと違う設定に変わりました。
「弟切草」以前のアドベンチャーゲームといえば、「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」や「ファミコン探偵倶楽部」
のように、コマンド式アドベンチャーゲームだったのですが、
「弟切草」以降は選択肢式のアドベンチャーが主流になりました。
「弟切草」は正式にはサウンドノベルゲームというジャンルであり、これはファミコンがFM音源だったのに比べて
スーファミはPCM音源に変わったことにより、スーファミとは格段にクオリティがアップしたので、
それでその特徴を生かしたアドベンチャーゲームとしてサウンドノベルといった形が取られたのです。(たしか…)
なので、弟切草は現在のアドベンチャーゲームの元祖と言える存在だと思います。
しかし、今ままでのゲームでも選択肢でガラッとお話が変わっちゃうゲームは殆どないんじゃないかな。
ギャルゲーとかエロゲーのヒロインルート構成は別としてね。
そんな弟切草ですが、いやーさっき三周目が終わったんですよ。
二週目と三週目は同じENDでした。多分、途中のストーリーは違いましたがラストは同じだったので。
そして、一週目と二週目なんですけど、全然話の内容が違いました。
舞台と設定が同じな全く違うお話を見た気分です。実際そういう狙いなのでしょう。
一週目はファンタジーな感じだったんですけど、二週目は真面目というか、整合性がとれているというか。
うーんと、一週目は現実世界でそんなことありえねえだろっ!て感じのオチで、
二週目はありえないことはないみたいな。
あくまでも現実的な事件と解決方法でした。(いやBADENDだったから解決してないんだけどネ…)
はいはい、そんな感じで楽しんでおります弟切草。
当面の目標はピンクのしおりを目指します。ありがちですね。
それでは、また。
スポンサーサイト
弟切草 -弟切草を弟の隣でプレイ-
はい、という訳で一週目クリアしました。ちょっと言葉が正しいかわかりませんが一週目と言い方にしておきます。
プレイ時間は正確には測ってないですけど、2時間もしてないと思います。
しかし、この充足感。まだまだこのゲーム始まったばかりですけど。
友達に聞いた話ですけど、一週目二週目はどの選択肢を選んでもENDは同じで、
本番は三週目かららしいので、一週目クリアと言ってもまだ30%も遊んでないと思ってます。
いやー怖いっすね。ホラゲーというわけでもなく、こんなに古臭いゲームなのに怖いです。
私がビビリなだけかもしれないですが、改めてSEとBGMって大事だなぁと。
あまりゲームを知らない人に、よくノベルゲームとか何が面白いの?文字読むだけじゃん?とか言われるんですけど、やっぱり、ノベルゲームは小説ともアニメともマンガとも映画とも違う新たな表現方法だなと。
文字と絵と音楽、地の文で周りの情景を説明することもできればグラフィックで表現することも出来る。
そしてクリック。これ大事ですよ。怖いもん、「あ、これヤバイ、何か来る」て思ってる時にクリックするの。
バーンとタイトル画面。おどろおどろしい音楽がワクワクを増幅させます。

先ほどの記事で中学生の頃に一目惚れしたと言いましたが、言葉の通り一目惚れなので
内容はあまり調べないようにしてたんです。
なので、少しですが遊んだ感想としては、意外とファンタジーなお話だったんだなと。
もっとリアル路線なお話かと思っていたんですが。
しばらくは弟切草とロックスミス2014を同時に遊びます。
1時間ロックスミスやって2時間弟切草みたいなかたちで。
それでは、また。
プレイ時間は正確には測ってないですけど、2時間もしてないと思います。
しかし、この充足感。まだまだこのゲーム始まったばかりですけど。
友達に聞いた話ですけど、一週目二週目はどの選択肢を選んでもENDは同じで、
本番は三週目かららしいので、一週目クリアと言ってもまだ30%も遊んでないと思ってます。
いやー怖いっすね。ホラゲーというわけでもなく、こんなに古臭いゲームなのに怖いです。
私がビビリなだけかもしれないですが、改めてSEとBGMって大事だなぁと。
あまりゲームを知らない人に、よくノベルゲームとか何が面白いの?文字読むだけじゃん?とか言われるんですけど、やっぱり、ノベルゲームは小説ともアニメともマンガとも映画とも違う新たな表現方法だなと。
文字と絵と音楽、地の文で周りの情景を説明することもできればグラフィックで表現することも出来る。
そしてクリック。これ大事ですよ。怖いもん、「あ、これヤバイ、何か来る」て思ってる時にクリックするの。
バーンとタイトル画面。おどろおどろしい音楽がワクワクを増幅させます。

先ほどの記事で中学生の頃に一目惚れしたと言いましたが、言葉の通り一目惚れなので
内容はあまり調べないようにしてたんです。
なので、少しですが遊んだ感想としては、意外とファンタジーなお話だったんだなと。
もっとリアル路線なお話かと思っていたんですが。
しばらくは弟切草とロックスミス2014を同時に遊びます。
1時間ロックスミスやって2時間弟切草みたいなかたちで。
それでは、また。
名古屋で買ったゲーム
先週の日曜日から今週の月曜日の二日間、名古屋に行って来ました。
なぜ、この時期に名古屋まで行ったのかというと、私の好きなバンド筋肉少女帯のツアーファイナルに行くためです。
数年前に筋肉少女帯に出会い、去年からライブに通い始めた私にとってこれが初めてのツアー。
筋肉少女帯にはツアーファイナルという楽曲があり、以前よりツアーファイナルでツアーファイナルが聞きたい!
と思っていたのです。それを今回叶える為にはるばる名古屋まで行ってきました。
それで、せっかく名古屋まで行くのだから観光してこようと月曜日休暇を取って名古屋をぶらぶらしてきました。
名古屋まで行って何をしていたのかというと、アニメイト、メロンブックス、まんだらけ、らしんばん、etc...
と、別に名古屋じゃなくていいじゃん!!とツッコミが入るような観光でした。
そして、ふらりと立ち寄ったレトロゲーショップでちょっとお買い物をしました。

たけしの挑戦状、サクラ大戦 帝劇グラフ、サクラ大戦(限定版Bパック)、弟切草の4本です。
サクラ大戦は気にしないでください。見たら買わなければいけない呪いにかかっているので。身体が勝手に…
注目すべきはそう!この弟切草です!
中学生の頃からヤリたいヤリたいと思いながらも機会に恵まれず今までプレイすることのなかった弟切草。
題名を聞いたその時から私は一目惚れしていたのです。
弟切草、なんて奇妙で恐ろしくそれでいて不思議と心惹かれる言葉か。
コレも運命と故郷から遠く離れた名古屋の地で、弟切草を手に取りました。
今日、もとい昨日の夜にスーファミを引っ張り出して遊ぼうとしたのですが、
コントローラーがない電源ケーブルがないソフトがないと遊ぶまでに1時間半近くかかってしまいました。
もう一週目クリアしたので、またすぐ更新します。
それでは、また。
P.S. おいちゃんのピックGET出来て本当に嬉しい~。一生の思い出になる二日間でした
なぜ、この時期に名古屋まで行ったのかというと、私の好きなバンド筋肉少女帯のツアーファイナルに行くためです。
数年前に筋肉少女帯に出会い、去年からライブに通い始めた私にとってこれが初めてのツアー。
筋肉少女帯にはツアーファイナルという楽曲があり、以前よりツアーファイナルでツアーファイナルが聞きたい!
と思っていたのです。それを今回叶える為にはるばる名古屋まで行ってきました。
それで、せっかく名古屋まで行くのだから観光してこようと月曜日休暇を取って名古屋をぶらぶらしてきました。
名古屋まで行って何をしていたのかというと、アニメイト、メロンブックス、まんだらけ、らしんばん、etc...
と、別に名古屋じゃなくていいじゃん!!とツッコミが入るような観光でした。
そして、ふらりと立ち寄ったレトロゲーショップでちょっとお買い物をしました。

たけしの挑戦状、サクラ大戦 帝劇グラフ、サクラ大戦(限定版Bパック)、弟切草の4本です。
サクラ大戦は気にしないでください。見たら買わなければいけない呪いにかかっているので。身体が勝手に…
注目すべきはそう!この弟切草です!
中学生の頃からヤリたいヤリたいと思いながらも機会に恵まれず今までプレイすることのなかった弟切草。
題名を聞いたその時から私は一目惚れしていたのです。
弟切草、なんて奇妙で恐ろしくそれでいて不思議と心惹かれる言葉か。
コレも運命と故郷から遠く離れた名古屋の地で、弟切草を手に取りました。
今日、もとい昨日の夜にスーファミを引っ張り出して遊ぼうとしたのですが、
コントローラーがない電源ケーブルがないソフトがないと遊ぶまでに1時間半近くかかってしまいました。
もう一週目クリアしたので、またすぐ更新します。
それでは、また。
P.S. おいちゃんのピックGET出来て本当に嬉しい~。一生の思い出になる二日間でした
ロックスミス2014 -PS3か360で散々迷ったけど結局PS3で-
ロックスミス2014買いました!
実はギター持ってたんです!ほぼインテリアと化してますが!
しかし、だからこそこのゲームを買う価値があるってもんですよ。
だって、最速のギター上達法!ですからね。

金曜日の夜に秋葉原で買って、今日(日付変わったので日曜日)一日中遊んでました。
いやー楽しい。ずっとギター独学だったので、正解がわからなかったんですよ。
DVDとかみても、やり方はわかるけどちゃんと出来ているのか自分ではわからないので飽きちゃうんですよね。
それが、リアルタイムでOKなのかNGなのかわかるのでクリアしてやるって気分になれました。
今日から毎日遊んでギター上手くなっていきたいと思います。
それでは、また。
実はギター持ってたんです!ほぼインテリアと化してますが!
しかし、だからこそこのゲームを買う価値があるってもんですよ。
だって、最速のギター上達法!ですからね。

金曜日の夜に秋葉原で買って、今日(日付変わったので日曜日)一日中遊んでました。
いやー楽しい。ずっとギター独学だったので、正解がわからなかったんですよ。
DVDとかみても、やり方はわかるけどちゃんと出来ているのか自分ではわからないので飽きちゃうんですよね。
それが、リアルタイムでOKなのかNGなのかわかるのでクリアしてやるって気分になれました。
今日から毎日遊んでギター上手くなっていきたいと思います。
それでは、また。
お姉チャンバラZ~カグラ~ -ノノノ解放されました!というわけで実質クリア!-
お姉チャンバラZ~カグラ~、HARD遊んでる途中でクエスト5つクリアしてノノノ解放しました。
ノノノのストーリーもクリアしたので、お姉チャンバラクリアということで。
ノノノは扱いにくくてつまらなかったです。というか、回復できなくて必殺技みたいなの(名称忘れた)もできないので、派手さがなくてイマイチ…。
せっかく、必殺技みたいなのの面白さがわかって来た時だったので…。
でも、ミサイル使えるようになってからは面白かったです。
medium、casual、ノノノmediumで3周クリアしました。
ハードとかあるんですけど、もういいでーす。
やり込み要素あるんですけど、いつかやりまーす。
という訳で、ロックスミス2014遊びます。
それでは、また。
ノノノのストーリーもクリアしたので、お姉チャンバラクリアということで。
ノノノは扱いにくくてつまらなかったです。というか、回復できなくて必殺技みたいなの(名称忘れた)もできないので、派手さがなくてイマイチ…。
せっかく、必殺技みたいなのの面白さがわかって来た時だったので…。
でも、ミサイル使えるようになってからは面白かったです。
medium、casual、ノノノmediumで3周クリアしました。
ハードとかあるんですけど、もういいでーす。
やり込み要素あるんですけど、いつかやりまーす。
という訳で、ロックスミス2014遊びます。
それでは、また。
お姉チャンバラZ~カグラ~ With NoNoNo! -MEDIUMクリア-
お姉チャンバラZ~カグラ~ With NoNoNo!クリアしました。
難易度五つほどあるらしいですが、最初は二つしか無かったので難しい方を選びました。
5個中の2ですので、適当にボタンガチャガチャしてればクリアできました。
ラスボスは回復アイテムを使いましたが。というかアイテムの使い方ラスボス戦まで知りませんでした。
結構面白かったです。やっぱりアクションはイイね。ゾンビイイね。
しかし、ゾンビにはやっぱりチェーンソーよね。きっとあれだな、バラバラになるために生まれたものと、
バラバラにするために生まれたものだから相性がいいんだろうな。
まだ、ノノノは出てません。ミディアムクリアしたので、HARDが解放されたのでそれでもやるかと思ったのですが、
相手がタフく、武器買って攻撃力上げないと難しい以前にダルくて飽きるなと思った。
なので、最低難易度のCASUALでお金稼ぎとノノノ解放させる条件である、クエストを狙おうと。
14日のDLCで魔璃のコスがでるようなので、ヒヒヒヒ、それまでにはノノノ出したいな。
それでは、また。
難易度五つほどあるらしいですが、最初は二つしか無かったので難しい方を選びました。
5個中の2ですので、適当にボタンガチャガチャしてればクリアできました。
ラスボスは回復アイテムを使いましたが。というかアイテムの使い方ラスボス戦まで知りませんでした。
結構面白かったです。やっぱりアクションはイイね。ゾンビイイね。
しかし、ゾンビにはやっぱりチェーンソーよね。きっとあれだな、バラバラになるために生まれたものと、
バラバラにするために生まれたものだから相性がいいんだろうな。
まだ、ノノノは出てません。ミディアムクリアしたので、HARDが解放されたのでそれでもやるかと思ったのですが、
相手がタフく、武器買って攻撃力上げないと難しい以前にダルくて飽きるなと思った。
なので、最低難易度のCASUALでお金稼ぎとノノノ解放させる条件である、クエストを狙おうと。
14日のDLCで魔璃のコスがでるようなので、ヒヒヒヒ、それまでにはノノノ出したいな。
それでは、また。
ランスIV -クリアしましたー!-
ランス4クリアしました。
えーと、2日にランス3をクリアしたわけで、3日から始めたとしてクリアしたのが10日だからほぼ一週間ですか。
実際には8、9日と熱で寝込んでいたのでちょい短いですが。
ランスシリーズはシステムが変わるのが面白いですね。戦闘は3と基本変わってないですが、
時間の導入や、マップの移動の仕方など色々変わっていました。
感想書きたいのですが、熱で全部吹っ飛びましたw。
もう終わるってとこで焦らしプレイくらったので。
とりあえず、ヘルマンが話の主役でしたね。これからヘルマンの人達は仲間となるのか敵のままなのか…。
結局ランスは56日もの間、闘神都市にいましたよ。思ったよりかかってしまった。
年表からすると、このあとは4.1、4.2なんだけどちょっと飽きてきた感がある…。
流石にこれだけぶっ続けでやればね…。
4.1飛ばして鬼畜王ランスやりたい。やりたい。
最後に一つだけ、ハンティって女の子だったんだね。ごめん、3の時男だと思ってた。許してちょんまげ
それでは、また。
えーと、2日にランス3をクリアしたわけで、3日から始めたとしてクリアしたのが10日だからほぼ一週間ですか。
実際には8、9日と熱で寝込んでいたのでちょい短いですが。
ランスシリーズはシステムが変わるのが面白いですね。戦闘は3と基本変わってないですが、
時間の導入や、マップの移動の仕方など色々変わっていました。
感想書きたいのですが、熱で全部吹っ飛びましたw。
もう終わるってとこで焦らしプレイくらったので。
とりあえず、ヘルマンが話の主役でしたね。これからヘルマンの人達は仲間となるのか敵のままなのか…。
結局ランスは56日もの間、闘神都市にいましたよ。思ったよりかかってしまった。
年表からすると、このあとは4.1、4.2なんだけどちょっと飽きてきた感がある…。
流石にこれだけぶっ続けでやればね…。
4.1飛ばして鬼畜王ランスやりたい。やりたい。
最後に一つだけ、ハンティって女の子だったんだね。ごめん、3の時男だと思ってた。許してちょんまげ
それでは、また。
ドリームクラブがついに18禁ゲームに?!
はい、という訳で、お姉チャンバラZ~カグラ~ With NoNoNo!買いましたー。
買いましたというか、D3公式通販で買ったので届きましたー。

あーロックスミス2014やりたい。
SIMPLE2000シリーズとして2004年に発売されたTHE!お姉チャンバラですが、その後独自タイトルとなりフルプライスで発売されるまでになりました。
お姉チャンバラと言えばですね、私が小さい頃にPS2コーナーで見たときに、カウボーイハットを被った水着のおねいさんの絵のパッケージを見て、「あーエッチなゲームだー…」と思ったりしていました。懐かしいのぅ…。
そんな、今まで興味がありつつもよく知らなかったお姉チャンバラが、
ドリームクラブとコラボするというのですからこりゃ買うか!と。
本当はシリーズものは1から始めたい派なのですが、今まで散々それで積むパターンを体験してきたので我慢。
これでも成長しているのです。
なので、ゲーム内容よく知りません!今までずっと格ゲーだと思ってたのですが(デッドオアアライブみたいな(未プレイ))違うんですね。
ってかデッドオアアライブって男キャラ居るの!!DOAって乳揺れパンチラゲーでしょ?!
はい、格ゲーやらない人の知識ってこんなものよ。勉強になったかい?
ランス4ですが、今最終章まで来たので明日には終わると思います。遅くとも土曜日にはクリアできると。
ランスシリーズをここまで続けてきましたが、流石に失速してきました。
なので、ランス4が終わったらものべのHEをやろう!と思っていたのにぃぃぃぃぃいぃい
ぶっちゃけお姉チャンバラ存在忘れてました。
ただいまー。アレ?荷物届いてる。あっ、うわー、こんなのあったわー。て感じ。
でもでもでもでも、やるよ。やる。あーものべのHEやろうと思ってたのに~~。
土曜日からお姉チャンバラZ始めるよ。楽しみだね。
あと、今日発売されたゲームで購入予定のゲームがひとつ。
その名も「ロックスミス2014」せっかくギター持ってるんだからやりたい。
それでね、一番面倒なのがね、PS3と360両方持ってるとどっちで買おうか迷うわけですよ。
で、PS3はラグがーとか、360はロードがーとか色々あるじゃないですか。
なので、ちょっと雰囲気みてからどっちで買うか決めようかなと。
買う気は満々です。買います。
それでは、また。
買いましたというか、D3公式通販で買ったので届きましたー。

あーロックスミス2014やりたい。
SIMPLE2000シリーズとして2004年に発売されたTHE!お姉チャンバラですが、その後独自タイトルとなりフルプライスで発売されるまでになりました。
お姉チャンバラと言えばですね、私が小さい頃にPS2コーナーで見たときに、カウボーイハットを被った水着のおねいさんの絵のパッケージを見て、「あーエッチなゲームだー…」と思ったりしていました。懐かしいのぅ…。
そんな、今まで興味がありつつもよく知らなかったお姉チャンバラが、
ドリームクラブとコラボするというのですからこりゃ買うか!と。
本当はシリーズものは1から始めたい派なのですが、今まで散々それで積むパターンを体験してきたので我慢。
これでも成長しているのです。
なので、ゲーム内容よく知りません!今までずっと格ゲーだと思ってたのですが(デッドオアアライブみたいな(未プレイ))違うんですね。
ってかデッドオアアライブって男キャラ居るの!!DOAって乳揺れパンチラゲーでしょ?!
はい、格ゲーやらない人の知識ってこんなものよ。勉強になったかい?
ランス4ですが、今最終章まで来たので明日には終わると思います。遅くとも土曜日にはクリアできると。
ランスシリーズをここまで続けてきましたが、流石に失速してきました。
なので、ランス4が終わったらものべのHEをやろう!と思っていたのにぃぃぃぃぃいぃい
ぶっちゃけお姉チャンバラ存在忘れてました。
ただいまー。アレ?荷物届いてる。あっ、うわー、こんなのあったわー。て感じ。
でもでもでもでも、やるよ。やる。あーものべのHEやろうと思ってたのに~~。
土曜日からお姉チャンバラZ始めるよ。楽しみだね。
あと、今日発売されたゲームで購入予定のゲームがひとつ。
その名も「ロックスミス2014」せっかくギター持ってるんだからやりたい。
それでね、一番面倒なのがね、PS3と360両方持ってるとどっちで買おうか迷うわけですよ。
で、PS3はラグがーとか、360はロードがーとか色々あるじゃないですか。
なので、ちょっと雰囲気みてからどっちで買うか決めようかなと。
買う気は満々です。買います。
それでは、また。
この前DLしたゲーム+瑞沢渓&小林眞紀トークショー感想など
ランス1、2、3と続いたら4もやるしかないでしょう。
ということで、ランス4もDLしました。しかし古いゲームなので普通にプレイするとBGMがならなくてですね、
色々調べてプレイ準備完了するのに30分くらいかかってしまいました。
4時間ほどプレイしたのですが、まず絵がスゲーー!ドット絵パワーアップしてる!
16色から256色に変わると劇的に変わるものですね。
まぁ、レトロゲー好きとしては16色の職人絵も好きですが、単純な綺麗さでいえば256色のほうが圧倒的ですね。
戦闘システムも3と似てますが、ランス以外のキャラも自分で動かせたりと色々変わってます。
これから楽しんで行きたいと思います。
そして、もう一つの話題が今日行ってきましたトークショー。
早稲田祭2013瑞沢渓&小林眞紀トークショー。
あまり、声優さんに興味がない私ですが、このお二人で2000円ということで行ってみました。
ガラッと話変わるのですが、かわしまりのさんと桜川未央さんのお二人を知ったのはFLATさんのうたてめぐり
なんですよ。あっ、すいません全然関係ない話しちゃって。なんか急に思い出したもので。
気を取り直して感想を。声優さんのトークショーといったものに初めて行ったのですが、
全席指定なので場所のとりあいもなく、結構静かな雰囲気で(もちろん盛り上がる時は盛り上がりますが)落ち着いて楽しめました。
席が上手の一番端だったので小林さんが後ろ姿でしたが、瑞沢さんは斜め正面で見れました。
生で演技が見れたのは嬉しかったですねー。事前アンケートで上位だった、お二人の罵倒セリフや、瑞沢さんの
「ご飯にする。お風呂にする。それともわ・た・し・」などのほっぺたがとろけるようなセリフから、
くじ引きでシチュエーションを決めるムチャブリセリフなど盛りだくさんでした。
司会の方のクズ押しは途中からうんざりしましたが、大きなアクシデントもなく、きちんとした進行でした。
開場よりも少し早く着いたのですが、早稲田大学内のリア充度にゲロを吐きそうになりましたが、
トークショー会場内のキモさに安心を覚えました。
お二人に罵倒されて喜ぶ、ドMと変態の巣窟でした。
あまり、オタク系のイベントは好きではないのですが今日は素直に楽しめました。
それでは、また。
ということで、ランス4もDLしました。しかし古いゲームなので普通にプレイするとBGMがならなくてですね、
色々調べてプレイ準備完了するのに30分くらいかかってしまいました。
4時間ほどプレイしたのですが、まず絵がスゲーー!ドット絵パワーアップしてる!
16色から256色に変わると劇的に変わるものですね。
まぁ、レトロゲー好きとしては16色の職人絵も好きですが、単純な綺麗さでいえば256色のほうが圧倒的ですね。
戦闘システムも3と似てますが、ランス以外のキャラも自分で動かせたりと色々変わってます。
これから楽しんで行きたいと思います。
そして、もう一つの話題が今日行ってきましたトークショー。
早稲田祭2013瑞沢渓&小林眞紀トークショー。
あまり、声優さんに興味がない私ですが、このお二人で2000円ということで行ってみました。
ガラッと話変わるのですが、かわしまりのさんと桜川未央さんのお二人を知ったのはFLATさんのうたてめぐり
なんですよ。あっ、すいません全然関係ない話しちゃって。なんか急に思い出したもので。
気を取り直して感想を。声優さんのトークショーといったものに初めて行ったのですが、
全席指定なので場所のとりあいもなく、結構静かな雰囲気で(もちろん盛り上がる時は盛り上がりますが)落ち着いて楽しめました。
席が上手の一番端だったので小林さんが後ろ姿でしたが、瑞沢さんは斜め正面で見れました。
生で演技が見れたのは嬉しかったですねー。事前アンケートで上位だった、お二人の罵倒セリフや、瑞沢さんの
「ご飯にする。お風呂にする。それともわ・た・し・」などのほっぺたがとろけるようなセリフから、
くじ引きでシチュエーションを決めるムチャブリセリフなど盛りだくさんでした。
司会の方のクズ押しは途中からうんざりしましたが、大きなアクシデントもなく、きちんとした進行でした。
開場よりも少し早く着いたのですが、早稲田大学内のリア充度にゲロを吐きそうになりましたが、
トークショー会場内のキモさに安心を覚えました。
お二人に罵倒されて喜ぶ、ドMと変態の巣窟でした。
あまり、オタク系のイベントは好きではないのですが今日は素直に楽しめました。
それでは、また。
Rance Ⅲ -リーザス陥落- -クリアしました-
ランスシリーズ第三作目、Rance Ⅲクリアしましたー。
えっ?何でランス3なんだって?
今までの流れからすると、ものべのHE ありすAfterクリアしましたー。じゃないのかって?
うえっへん、ごっほん。世の中色々あるのだよん。
うん、実は、やりたくなっちゃったから28日からステルスプレイしていなのだよ……。
はい、といわけでランス3の話を。
ランス01、02とリメイク版をプレイしましたが、3はリメイクされていないので、
適当なサイトからDLして遊びました。※フリー宣言
オリジナル版ということで、古いです。絵もシナリオもシステムも。
しかし、特に気にすることもなく最後まで遊べました。
まぁ、抜けと言われたらキツイですが…。
01はシナリオが増大されているのでオリジナル版の平均クリア時間の長さはわからないのですが、
2と比較しても長かったです。いや、むしろ01も純粋なストーリーの長さでいうと3の方が長いかも…?
とにかく色々とパワーアップしていました。
一番特徴的なのが戦闘システムでした。
2のコマンド式バトルから大きく変わって、タクティカル式バトルに変わりました。
ランス以外はランダムなので、時折「ばーか」と言いたくなることもありましたが、
基本、ランスアタックで蹴散らす戦い方だったのであまり気になりませんでした。
また、ウィキペディアによると3から女モンスターを襲うのが実装されたらしいです。
ランス01では、セクハラ攻撃でオーバーキルするとHCGと少しの文章が表示されるシステムがあったので知りませんでしたが、オリジナル版では1、2共になかったんですね。
そう言われれば確かに2は襲うなかったわ…。
あと大きく変わった所が、世界観と移動マップですかね。
今までは町一つで終わってた話が、今作ではかなり広がりました。
今まで言葉だけ出てきていた、ランスの家があるアイスの町から2の舞台となったカスタムの町まで
様々な町が出てきて、まさに冒険といった感じでした。
そして、仲間の数ですね。
今までは、2、3人でしたが、タクティカル式バトルなので最大でランスを含め8人のパーティーにまでなります。
1や2に出てきた女の子たちが大活躍したのが3でした。
逆にいうと3で新しく出てきた味方キャラは一人二人しかいません。
かなみ可愛いよ~。
うーん、結構早足でプレイしたのであまりやり込めていないのですよね。
女モンスターもあまり襲っていないですし、鏡の欠片も1つコンプしてません。
それに、どうやらラレラレ石も取り逃しがあるよう。
まぁ、ゆっくりと気が向いた時にプレイするスタイルでいつか遊びましょう~。
まとめ。総合的にみて楽しかったです。キャラも増えて戦闘システムもかわり、スーファミのRPGと
比べても遜色ないくらいの完成度だったと。
相変わらずランスは鬼畜で見ていて楽しいですし、今までスポットが当たっていなかったキャラにも光が…。
かなみ可愛い。
シィルもやっとメインヒロインらしくなってきた感じ。
ん?てかランスシリーズのメインヒロインはシィルでいいんだよね?
ラスボス戦が運ゲーでしたが、結構レベル上げをさせられました。
でも、自動戦闘でボーしながらとレベルアップ出来たので、そこまで苦痛ではありませんでした。
あー、そういう終わり方かー。完璧にto be continueじゃないっすか。
しかし、あれやね、話変わるけどリアとマリスはあれだけ拷問されてもランスのこと吐かなかったのに、
指3本でギブアップしてしまうかなみの忠誠心(01参照)。いいね…( ̄ー ̄)ニヤリ
そういえば、ランス01の人気投票の結果が発表されていましたね。
http://blog.alicesoft.com/archives/3926333.html
うーん個人的にはユラン応援していたのでちと悔しいですなぁ。
メナドはいいとこまで行ったね。むしろシィルさん低いっすなぁ…
でも01だとシィルは殆ど出番ないしね。順当っちゃ順当。
そして、かなみ。
ほんとだよ!逆片エビ固め決められただけで2位って!
これ絶対ランス01だけの評価じゃなくて、いままでランスシリーズを遊んできた人の意思が入ってるでしょ!
奈美さんは好き。
そして、まさかの1位
いや、わかるけどね。Hシーンの量も優遇されてるし、レイプめ可愛いし。
でも、重要度ww
これはランスならではだろうなー。確かに01にはメインというヒロインがいないもんね。
深夜のテンションで長々と書いてしまった。
昔から思っていた通り、アリスソフトと相性がいいんだな、きっと。
夜が来る!をプレイしたときから思ってた。
これからも、ランスシリーズ含め、アリスソフトのゲームをいっぱい遊んでいきたいな。
それでは、また。
えっ?何でランス3なんだって?
今までの流れからすると、ものべのHE ありすAfterクリアしましたー。じゃないのかって?
うえっへん、ごっほん。世の中色々あるのだよん。
うん、実は、やりたくなっちゃったから28日からステルスプレイしていなのだよ……。
はい、といわけでランス3の話を。
ランス01、02とリメイク版をプレイしましたが、3はリメイクされていないので、
適当なサイトからDLして遊びました。※フリー宣言
オリジナル版ということで、古いです。絵もシナリオもシステムも。
しかし、特に気にすることもなく最後まで遊べました。
まぁ、抜けと言われたらキツイですが…。
01はシナリオが増大されているのでオリジナル版の平均クリア時間の長さはわからないのですが、
2と比較しても長かったです。いや、むしろ01も純粋なストーリーの長さでいうと3の方が長いかも…?
とにかく色々とパワーアップしていました。
一番特徴的なのが戦闘システムでした。
2のコマンド式バトルから大きく変わって、タクティカル式バトルに変わりました。
ランス以外はランダムなので、時折「ばーか」と言いたくなることもありましたが、
基本、ランスアタックで蹴散らす戦い方だったのであまり気になりませんでした。
また、ウィキペディアによると3から女モンスターを襲うのが実装されたらしいです。
ランス01では、セクハラ攻撃でオーバーキルするとHCGと少しの文章が表示されるシステムがあったので知りませんでしたが、オリジナル版では1、2共になかったんですね。
そう言われれば確かに2は襲うなかったわ…。
あと大きく変わった所が、世界観と移動マップですかね。
今までは町一つで終わってた話が、今作ではかなり広がりました。
今まで言葉だけ出てきていた、ランスの家があるアイスの町から2の舞台となったカスタムの町まで
様々な町が出てきて、まさに冒険といった感じでした。
そして、仲間の数ですね。
今までは、2、3人でしたが、タクティカル式バトルなので最大でランスを含め8人のパーティーにまでなります。
1や2に出てきた女の子たちが大活躍したのが3でした。
逆にいうと3で新しく出てきた味方キャラは一人二人しかいません。
かなみ可愛いよ~。
うーん、結構早足でプレイしたのであまりやり込めていないのですよね。
女モンスターもあまり襲っていないですし、鏡の欠片も1つコンプしてません。
それに、どうやらラレラレ石も取り逃しがあるよう。
まぁ、ゆっくりと気が向いた時にプレイするスタイルでいつか遊びましょう~。
まとめ。総合的にみて楽しかったです。キャラも増えて戦闘システムもかわり、スーファミのRPGと
比べても遜色ないくらいの完成度だったと。
相変わらずランスは鬼畜で見ていて楽しいですし、今までスポットが当たっていなかったキャラにも光が…。
かなみ可愛い。
シィルもやっとメインヒロインらしくなってきた感じ。
ん?てかランスシリーズのメインヒロインはシィルでいいんだよね?
ラスボス戦が運ゲーでしたが、結構レベル上げをさせられました。
でも、自動戦闘でボーしながらとレベルアップ出来たので、そこまで苦痛ではありませんでした。
あー、そういう終わり方かー。完璧にto be continueじゃないっすか。
しかし、あれやね、話変わるけどリアとマリスはあれだけ拷問されてもランスのこと吐かなかったのに、
指3本でギブアップしてしまうかなみの忠誠心(01参照)。いいね…( ̄ー ̄)ニヤリ
そういえば、ランス01の人気投票の結果が発表されていましたね。
http://blog.alicesoft.com/archives/3926333.html
うーん個人的にはユラン応援していたのでちと悔しいですなぁ。
メナドはいいとこまで行ったね。むしろシィルさん低いっすなぁ…
でも01だとシィルは殆ど出番ないしね。順当っちゃ順当。
そして、かなみ。
ほんとだよ!逆片エビ固め決められただけで2位って!
これ絶対ランス01だけの評価じゃなくて、いままでランスシリーズを遊んできた人の意思が入ってるでしょ!
奈美さんは好き。
そして、まさかの1位
いや、わかるけどね。Hシーンの量も優遇されてるし、レイプめ可愛いし。
でも、重要度ww
これはランスならではだろうなー。確かに01にはメインというヒロインがいないもんね。
深夜のテンションで長々と書いてしまった。
昔から思っていた通り、アリスソフトと相性がいいんだな、きっと。
夜が来る!をプレイしたときから思ってた。
これからも、ランスシリーズ含め、アリスソフトのゲームをいっぱい遊んでいきたいな。
それでは、また。